平成16年度から通学区が廃止となりましたが
通学区域となっている主な市町へのリンクをまとめてみました。
通学区の主な市町
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さいたま市の区 ![]() 関東地方 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
県立高等学校の通学区域について
県教育委員会では、平成16年度の埼玉県立高等学校入学者選抜から、全日制の課程
普通科の通学区域を廃止することを決定しました。
○ 根拠
「埼玉県立高等学校通学区域に関する規則を廃止する規則」
制定 平成15年6月12日 教育委員会で議決
施行 平成16年4月 1日
○ 現行の通学区域
全日制の普通科・・・・・・8通学区域(別紙参照)
全日制の専門学科、総合学科・・・・・全県一区(通学区域なし)
○ 経 過
(1)彩の国教育改革会議の提言(平成13年11月)
「学校を自由に選択できるようにする」
「通学区域制度を緩やかにし、自分の行く学校を自分の適性で選べるようにする」
(2)「彩の国教育改革アクションプラン」に検討を位置づけ(平成14年2月)
(3)埼玉県高等学校教育振興協議会に諮問(平成14年2月)
(4)県民意識調査(平成14年10月報告)
(5)埼玉県高等学校教育振興協議会の答申(平成15年3月)
「全日制普通科の高等学校についても通学区域を設けないことが適当である」
(6)答申を踏まえ、教育局内で検討
※関連ページ: 通学区のページ |
![]()